み魂まつり 灯ろう流し #佐野 #祭り 「み魂まつり 灯ろう流し」は佐野仏教協会が主催しており、戦没者供養、先祖供養、交通殉難者や有縁無縁のみ仏の供養のための「祈り」のお祭りです。 毎年8月18日に、秋山川の河川敷にて約3000個の灯ろうを流し、奉納花火を打ち上げて、供養をします。 露店も並び、大勢の人で賑わいます。 検索 新着イラスト 佐野市役所新庁舎 イオンモール佐野新都市 (2015年11月) 佐野日本大学高等学校 イラスト一覧へ アクセス情報 【住所】 栃木県佐野市天神町 秋山川沿い 【アクセス】 JR両毛線・東武佐野線 佐野駅より徒歩約15分 注意事項 当ウェブサイトに掲載されている文章や画像の無断転載・転用を固く禁じます。 ご使用になりたい場合は、まずお問い合わせください。 お問い合わせ 祭りシリーズのイラスト一覧 出初め式 梯子乗り 妙技 出初め式 梯子乗り 粋 さの秀郷まつり 神輿渡御 み魂まつり 灯ろう流し 恵比須講 秀郷流流鏑馬 芦畦獅子舞